【おけさ柿情報】6月27日現在の生育状況について

2025/06/27
【生育状況について】
 6月25日の生育調査の結果より、島内の果実肥大は平年並みですが、園地では花落ちが悪く、果面の汚れやヘタ障害由来を含む奇形果が散見されました。一部の調査樹で生理落果がみられており、今後の日照不足による助長が考えられます。

-----------

●平核無:22.3mm(平年:22.8mm)
●刀根早生:23.4mm(平年:23.1mm)

----------

【病害虫対策】
●カイガラムシ:試験場内で卵のふ化試験を行ったところ、6月下旬にふ化が確認できました。6月下旬~7月中旬までが発生のピークとなる予想になりますので、適期の防除をお願いします。
●灰色かび病:5月11日までの強風による葉への被害から灰色かび病の発病への推移が散見されています。
●落葉病:重点防除期間になっています。散布ムラの無いように走行ルートや園地に合わせた適切な薬量での散布をお願いします。

----------

●R7おけさ柿病害虫防除暦(中央・羽茂)
https://www.ja-sado-niigata.or.jp/php/jasado-documents-einou/news-detail.php?id=7

ご不明な点は、営農窓口へ相談をお願いします。
× 閉じる