JAとは?
JAとは、相互扶助の精神のもとに、農業者を中心とした「組合員」が、農家の営農と生活を守り高め、よりよい地域社会を築くことを目的に組織された協同組合です。
文字サイズ
組合員のお申込み方法、加入のメリット、出資金、脱退手続きについてのご案内。
JAとは、相互扶助の精神のもとに、農業者を中心とした「組合員」が、農家の営農と生活を守り高め、よりよい地域社会を築くことを目的に組織された協同組合です。
組合員には「正組合員」と「准組合員」の2種類があります。 「正組合員」は農業を仕事にしている人(団体)、「准組合員」は地域に住み農業以外の仕事をしている人が、JAに出資金を払い込み、その他の手続きをすることで加入することができます。
「正組合員」の資格・要件は以下のいずれかに該当される方になります。
「准組合員」の資格・要件は以下のいずれかに該当される方になります。
JA佐渡では、地域農業の発展や食の安全の確保、暮らしやすい地域づくりを支援していただける方を組合員としてお誘いしています。
組合員に加入いただく流れは以下のとおりとなっております。
※組合員の資格要件等を満たされなかった場合は、お申込みをお断りする場合もあります。
※詳細な資格要件等につきましては、お近くの支店へお問い合わせください。
ご加入の際の出資金は、出資口数1口あたり1,000円となっており、2口以上でお願いします。
なお、脱退時は当JAの経営状況により、全額の払戻が保証されるものではありませんので、ご留意いただきますようお願いいたします。
JA佐渡の組合員を脱退される場合は、手続きが必要になりますので、ご加入いただいた支店にお申し出ください。
※脱退の手続きを事業年度末(2月末日)の60日前までにお申込みいただいた場合は、脱退を申込まれた事業年度末に脱退となります。
なお、出資金の払戻しは当JA定款等により、脱退をお申し出いただいた事業年度の通常総代会(毎年5月開催)後になります。