トップ > 地域概況

佐渡地域の概況

 佐渡は日本海に浮かぶ離島で海洋性の気象条件を有し、四季の変化に富み、対馬暖流の影響で温暖であり降雪量も少ない。また、年間の降水量も1,600㎜程度と県内都市や全国平均に比べ少ない。

 地形は、中央に国仲平野をはさんで北に大佐渡山地、南に小佐渡丘陵が縦走している。国仲平野は穀倉地帯で主に水田利用と集落立地であり、標高5m以下の地域はほぼ全域水田として利用されている。また、佐渡は美しい海岸線や森林、時間をかけて造り上げられた田園風景など豊かな自然に恵まれ、歴史ある文化遺産も数多く残る島である。

 佐渡の植物の特徴は、海流の影響によって南方系と北方系の双方の植物がみられるところである。

 佐渡島は、伊豆大島の約10倍、淡路島の約1.5倍、東京23区の約1.5倍で、沖縄本島に次いで日本で2番目に大きい島である。

佐渡島の大きさ
島の周囲 約247km
島の面積 約854km2
本土との距離
新 潟-両 津 59.3km
直江津-小 木 66.7km
寺 泊-赤 泊 40.8km
最短距離
間瀬-鴻ノ瀬鼻 29.6km

▲このページの先頭へ

PDFこのマークが付いたリンク先の閲覧には、「Adobe Acrobat Reader」が必要です。

Acrobat Reader Adobe公式サイトから、最新版をダウンロード(無料)できます。

JA佐渡

佐渡農業協同組合(JA佐渡)
代表理事 理事長:竪野 信
[登録金融機関:関東財務局長(登金)第441号]
〒952-8502 新潟県佐渡市原黒300番地1


総 務 部 TEL 0259-27-6161(代) FAX 0259-27-6170
金融事業部 TEL 0259-27-5187(代) FAX 0259-23-2401
営農振興部 TEL 0259-63-3101(代) FAX 0259-63-3821
経済事業部 TEL 0259-63-3217(代) FAX 0259-63-3110

サイトメニュー