トップ > 燃料(給油所、ガス事業)

燃料(給油所・LPガス)

給油所についてLPガスについて

 JA佐渡では、安心・安全・快適に給油できる、便利なセルフSSを3か所設置し、どなたでも簡単に給油でき、かつ低価格でご利用いただけます。

 セルフSSは3か所とも全自動洗車機を完備し、ほぼ年中無休(休日1月1日)で営業しております。

サービスステーション

JA-SSとは

 JAやJAグループ各社が運営している Service Station(サービス ステーション)のこと。

 サービス ステーションとは、給油所(ガソリンスタンド)の意味ですが、燃料を給油するだけの場所ではなく、洗車などの様々なサービスを提供することを目指しています。

組合員割引サービス

組合員の方で、JA-SS会員にご入会いただければ、ガソリンを組合員価格でご提供いたします。

免税軽油のお手続き

農家の方の免税軽油の申請のお手伝いをいたします。

灯油の定期配送

お客様の使用状況にあった配送サイクルに沿って、定期的に灯油を配送・給油いたします。

電気自動車用 急速充電施設

 電気自動車をお持ちの方には、バッテリー切れにも安心して自動車をご使用できるよう金井と両津セルフに急速充電器(有料:1回500円/1時間まで)を設置しております。是非ご利用ください。

EV車用急速充電施設

LPガス

 LPガスは環境負荷が少なく地球温暖化の原因であるCO2の排出量が少ないクリーンなエネルギーと位置づけられており、また、火力が強いという特徴を括かし、ご家庭のお風呂などへの給湯にもご利用頂いております。

JAのLPガスは24時間監視。安心快適な暮らしを約束します!

 生活に欠かせない燃料としてLPガスを使用している家庭は、全島で約2万世帯。

 ガス事故は安全機器の普及により年々減少していますが、それでも1年間で約200件程度(全国)は起きています。このような事故を未然に防ぐためのシステムが実現しました。

 このシステムはガスもれを素早くキャッチして知らせたり、ガスを遮断するばかりでなく、自動検針などの管理を電話回線を利用し、一貫して行うことの出来るシステムです。

LPガス監視システム

メーター

 みなさんのお宅には保安高度化のため、マイコンガスメーターが必ずついています。メーターが異常を感じたら危険防止のため、自動的にガスを遮断します。

例えば……

  • ガスが大量に流れた時
  • ガス機器を長時間点け放しの時
  • ガス漏れ警報機が作動した時

監視センター

 監視センターは24時間集中監視していますので、メーターから異常情報を素早くキャッチし対応します。遮断センサーがガスを自動遮断する5分前に電話連絡いたします。

ガスを長時間(2時間)使用している時、消し忘れ防止のため遮断センサーがガスを自動的に遮断する場合があります。

 不安な場合はJAガス保安センター(マルハ運輸)または各JAガス販売所にご連絡ください。

緊急時

 JAでは緊急対応に備え、24時間出動体制をとっています。みなさんの不安や疑問にいつでもお答えします。

緊急時の対応

LPガス料金の算定について


ガソリン給油・灯油等のお申し込み

▲このページの先頭へ

PDFこのマークが付いたリンク先の閲覧には、「Adobe Acrobat Reader」が必要です。

Acrobat Reader Adobe公式サイトから、最新版をダウンロード(無料)できます。

JA佐渡

佐渡農業協同組合(JA佐渡)
代表理事 理事長:竪野 信
[登録金融機関:関東財務局長(登金)第441号]
〒952-8502 新潟県佐渡市原黒300番地1


総 務 部 TEL 0259-27-6161(代) FAX 0259-27-6170
金融事業部 TEL 0259-27-5187(代) FAX 0259-23-2401
営農振興部 TEL 0259-63-3101(代) FAX 0259-63-3821
経済事業部 TEL 0259-63-3217(代) FAX 0259-63-3110

サイトメニュー